fc2ブログ

5月31日

こんにちは!!今日は昨日とうって変わっていい天気になりました。
町の婦人会、ロータリークラブの皆さんが、旧六十里越街道の四ツ谷から志津まで、歩道や石畳の整備をおこなって下さいました。ほんとうに御苦労さまでした(=^・^=)
公園内施設も13時から15時まで計画節電が行われました。今夏は標高600mの弓張平公園公園で過ごしてみてはいかがでしょうか!!!!。

三つの山
右から月山、姥ヶ岳、湯殿山です。

ゆみはり茶屋です。軽食も出来ますのでお立ち寄りゆみはり茶屋  下さい。
ここではこんなものを売っています。>
★あけびつる籠★で~す。あけび籠                          
madeイン大井沢で、バリエーション豊富ですよ。

パークプラザ入口道路側のぶなの木です。
ぶな  風雪にさらされて樹の形がかわっていますが、春には芽吹き、秋にはみをつけてくれます(*^_^*)
スポンサーサイト



5月30(月)

こんにちは!!!雨にぬれた弓張平公園です。気温は8℃ぐらいで、寒くて暖房しています(>_<)台風絡みの天気だから明日は良くなるとおもいます。
今は山菜シーズンで、道の駅にしかわ、月山湖売店でも販売しています。月山竹は雪が多かったせいで遅れていますが、天気が良くなり雪解けが進むと店頭に並ぶでしょう(●^o^●)

テニス
テニスコート、陸上競技場の様子です。

パターゴルフの旗がたちました。パターゴルフ
村山コース、置賜コース、最上コース、庄内コース、があります。

さくら
さくらやこぶしの花が咲いています=^_^=

5月26日(水)

こんにちは!!今日は朝一番にカッコーの鳴き声」が聞こえてきました。パークプラザの軒先にはつばめが巣を作り始め、鳥たちも活発に動きはじめました(*^。^*)絵を描いている方、テニスを楽しまれる方と自然の中で過ごされています。夏に向けてスポ少、各学校の合宿と予約をいただいています。         

姥ヶ岳
≪姥ヶ岳≫スキーのゲレンデになっています。季節が進むにつれだんだん小さくなっていきます。

たんぽぽとみつばち!!!みつばち
晴れた日はたんぽぽが一面に咲き黄色のじゅうたんです(^。^)

朝日連峰
朝日連峰です。天気によっていろいろな表情をみせてくれます。

5月25日(水)

こんにちは!!今日はなんとさわやかな天気でしょう(*^_^*)それで、六十里越街道の看板たての作業に行ってきました。雪は消えましたが道の整備をしなければいけない所があり、早めに作業しないとね!!!。
それと四ツ谷川の橋が壊れてしまい通行禁止になっていますので、おしらせします。
四ツ谷の山の神様には「今シーズンも事故の無いように通らせてくださいませ」とお願いをしてきました。

テニスコート
弓張茶屋跡近くから見る、テニスコート、パークプラザ、湯殿山です。

椿沢のつばきの群生です。  P1010006.jpg  もう見ごろを過ぎたのもありましたが、林の中で咲いていました。 

P1010010.jpg
つばき沢から登って尾根まで歩いて行きました。木と木の間から見える、月山湖大橋、高速道、右下杉のこんもりとした中にある、月山神社の赤い鳥居です。

四ツ谷川は雪解け水で透明度バツグン P1010017.jpg(●^o^●)
水量が多いし、流れも速いので実際に見ると吸い込まれそうです!!!。
六十里越街道は、つばき沢から一本木沢を通り、四ツ谷川を渡ってゆみはりへと登ってきました。



5月23日(月)写真のアングルは???

こんにちは!!きょうはくもりで肌寒いです。でも視界良好で稜線がぐるっと見渡せます=^_^=
弓張平公園の敷地は、その昔湯殿山への登拝道としての役割を果たしていました。それで、あちこちに歴史の跡を見る事ができます。5月31日(火)には湯殿山神社開山祭の前夜祭として、本道寺湯殿山神社境内で太鼓や舞が奉納されます。
皆さんぜひいらしてくださいませ。

233.11弓張平公園巡回写真3.29 004
キャンプ場から見た姥ヶ岳、牛首、右上ちょっと出てるのが月山です。

233.11弓張平公園巡回写真3.29 001
大切な自然です!!空気が乾燥しますのでご注意くださいネ。

233.11弓張平公園巡回写真3.29 005
六十里越街道の弓張茶屋跡です。杉の大木が二本あって、だんごなどを売っており足を休める所でした(^。^)

5月22日(日)雨のち晴れ!!!

こんにちは!今日は風が強く肌寒いです。朝の内降っていた雨もあがり、木々の緑は目にやさしい感じです。キャンプ場は、コテージをご利用のお客様もいらっしゃいます。また、写真を撮られる方が多く見受けられ、雨にぬれた感じも雰囲気があって良いそうです(^。^)


DSCN0097.jpg
左が湯殿山、右が姥ヶ岳です。風は強いですが視界良好☆山はスキーのお客様でにぎわっています。

DSCN0095.jpg
弓張平公園内のパターゴルフ場です。雪も溶けて6月1日のオープンを待っています。

DSCN0096.jpg
公園内の陸上競技場フィールドにサッカーゴールを設置!!着々とオープンに向けて準備中・・・。



5月21日(土)山の天気は!!!

こんにちは。今日は午前中は雨で霧が立ち込め視界が悪かったのですが、昼頃からいい天気になってきました。山の天気はいいにつけ、悪いにつけ変わりやすいです。毎週土日に体育館を使ってもらっている、スキーの子供たちも今日は滑る事ができなくて、午前中イメージトレーニングでした。あした天気になーれ!(^^)!

P1010023.jpg
小雨にけむるキャンプ場、水芭蕉の花が咲いています♪

P1010026.jpg
パークプラザ駐車場にぎわっています???

P1010029.jpg
晴れてきました(*^_^*)向こうに見えるのは仁田山牧場で、夏には牛が放牧されます。

5月19日(火)新緑すすむ弓張平公園

今日のゆみはりは晴天です。これから日々の状況を皆さまにお知らせしたいと思います。
気温が高くなると、雪はどんどん消えていきます。
雪に触れたい方は今がチャンス!!!天気とにらめっこしておいで下さい。
帽子など紫外線対策もお忘れなくネ。マイナスイオンたっぷりで、お待ちしています(*^。^*)

233.11弓張平公園巡回写真3.29 003
オートキャンプ場センターハウスから見た湯殿山、姥ヶ岳の様子です。スキーヤーが見える時もあります。


233.11弓張平公園巡回写真3.29 004
キャンプ場内サテライトハウス付近です。週末はコテージなど、利用のお客様がいらっしゃいます。

233.11弓張平公園巡回写真3.29 006
弓張平公園テニスコートの様子です。こんな景色の中でテニスを楽しんではいかがですか!!!!
除雪車もまだちょっと活躍中!(^^)!

5月10日 雪解けが進んでます

 今日の弓張平は朝から風が強いです。このところの温かな陽気で雪解けも思ったよりも早いようで公園内もずいぶん地肌が見えてきました。サクラの花やコブシなどもあちこちで咲き始め雪とのコントラストがきれいです。今日は天気がいまいちなので月山も雲をかむっていました。朝日岳の方もまだまだ雪に覆われていますが今日は見る事が出来ました。

サクラと月山
雪とサクラと月山、これで青空なら最高なんですが

まんさくの花
公園の散策路でみつけたまんさくのはなです

新緑の山
周辺の山々も徐々に新緑がめばえて賑やかになって来ます

サクラ
植物園区内のさくらが見ごろでした

朝日岳
植物園区から見た大朝日岳、天気の割に良く見えました

5月5日 弓張平も春!です

 弓張平公園も春!らしくはなってきましたがまだまだ雪がたくさんあります。今年は3月に降った雪と気温が低いのとで雪解けが例年よりも遅いようです。月山のスキー場はいつもより2メートル位い多く7月いっぱいスキーが出来るかもしれないとの事でした。でも震災の影響でお客様は半分以下だそうです。当公園のオートキャンプ場も1日からオープンしましたが連休の予約はやはり去年の半分くらいです。サクラの花は西川町の中心部では今日でほぼ満開状態ですが弓張平はまだつぼみ、あと一週間くらいで開花すると思います。ぜひおいで下さい(*^。^*)

IMG_0144.jpg
公園から見た今日の月山と姥ヶ岳です

IMG_0108.jpg
体育館から見た今日のキャンプ場方面

IMG_0130.jpg
IMG_0133.jpg
IMG_0124.jpg
IMG_0129.jpg
弓張平公園までの道のりで見つけた花たちです上からふきのとう、かたくり、ザゼンソウ、水芭蕉。
プロフィール

ユミハリ

Author:ユミハリ
山形県は月山の山麓にある都市公園。
体育館・テニスコートなどの運動施設やオートキャンプ場があります。

カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
マウスについてくる星
QRコード
QR